大きくなれよ!
- 2018/06/30
- 20:13

今年、静岡市番町市民活動センターさんとの共催で、育てている「ひまわり」だんだんと、たくましくなってきました今日はひまわりの芽が、しっかり雑草と区別がつくようになったので、せっせと除草作業まだまだ、雑草との戦いは始まったばかり、ふりかえればヤツがいる静岡市番町市民活動センターの可愛いひまわりたちを、時にはのぞいてあげてくださいひまわりキッズプロジェクトは一般社団法人バンビワゴンad+ventが運営していま...
7月の子ども食堂案内
- 2018/06/29
- 18:08

7月の子ども食堂○6日(金)丸子せんマル子ども食堂 丸子本町集会所 15時30分から18時○7日(土)飯田子ども食堂 清水北部交流センター調理室 11時から13時30分※受付は12時まで○10日(火)長田南しらす子ども食堂 清水漁業組合用宗支所2階会議室 15時30分から18時○21日(土)長田東いちご子ども食堂 飲食店:みどりあん 11時から13時30分※受付は12時まで○23日(月)井宮北しょうぶ子ども食堂 松富団地集会所 15時30...
食事の前にまず宿題!大里西ききょう子ども食堂
- 2018/06/28
- 20:11

大里西ききょう子ども食堂に来る子どもたちは、ほとんどみんな宿題を持ってきてご飯の前に、まず宿題!です宿題を終わらせていれば、食べた後でゆっくり遊べるから!だそうです彩が綺麗なちらしずしでお腹がふくれたらボランティアのお兄さんとトランプやオセロで遊びます来月も第4木曜日に開催8月はお休みです次回のメニューはカレーライス!お楽しみに...
芽が出たひまわり 番町市民活動センター花壇にて
- 2018/06/27
- 21:02

23日に番町見学会で皆さんと一緒に撒いたひまわりの種が、芽を出し始めましたやった!!元気に大きく育って欲しい子どもたちみたいに!!番町市民活動センターと共催で育てているひまわりは、一部を乳児院の子どもたちに寄付します...
麻機ベーテル子ども食堂 男の子女の子皆一緒にわんぱく三昧
- 2018/06/26
- 20:42

今日の麻機ベーテル子ども食堂は元気ありあまる子どもたちで、もう、大騒ぎでした男の子も女の子も一緒に大暴れテンション高くなりすぎてか、学校でモテるとかバレンタインデーにチョコをもらったとか色んな話を一緒にワイワイすることができました来月の予定を確認してから帰るところが可愛い麻機の子ども達は今日も元気いっぱいでした...
井宮北しょうぶ子ども食堂 子どもたちからのリクエスト
- 2018/06/25
- 21:37

本日は、井宮北しょうぶ子ども食堂を開催しました毎月第4月曜日は自治会長さんが集会所を開けていてくださいます自治会、企業、地域のボランティアさんが地域の子どもたちを見守る松富団地での子ども食堂今日は市社協さんが見学に来てくださり、地域の子育てとして何か一緒に取り組んでいただけることはないでしょうかとたくさんお話をすることができましたおいしいよ!と子どもたちの大きな声、作ってくれたボランティアさんたち...
Smile Kids Ciub子どもに優しい地域作りを目指して 参加者募集
- 2018/06/24
- 17:10

スマイルキッズクラブ参加者募集7月14日土曜日①13時~15時②16時~18時7月28日土曜日①13時~15時②16時~18時参加費 1,000円(1ドリンク+資料)子どもたちに優しい地域作りを目指して色んな子どもたちが気軽に立ち寄れる「子ども食堂」の活動を通じて子どもたちを見守る大切さ安心して子育てできる地域とは見たこと感じたことをお話しながら、一緒に子ども達に優しい地域つくりについて考えましょう会場:静岡市駿河区丸子3337お申...
繋がる広がる「番町見学会」
- 2018/06/23
- 21:38

本日番町市民活動センターで開催された「番町見学会」には、一般社団法人バンビワゴンad+ventで10時~11時ひまわりの種まき、NPO法人静岡市子ども食堂ネットワークで活動紹介ブース出店と、2つの団体で参加させていただきましたひまわりの種まき準備中にすでにぽつぽつ雨が降り、10名以上の参加者さんに、とにかく急いで種まきをしていただかなくては濡れてしまう!!と、本当はもう少したくさん播いていただく予定でしたが、お一...
竜南ひまわり子ども食堂 近くに遊び場のない子どもたちの居場所として
- 2018/06/22
- 20:49

家の近所に公園や広場のない子どもたちにとって竜南ひまわり子ども食堂はなくてはならない居場所になっています子ども食堂で友達と待ち合わせ一緒に宿題をして、一緒にご飯を食べて、一緒に走り回って楽しい時間を自由に過ごします今日も泣いたり、笑ったり、竜南ひまわり子ども食堂は賑やかでした...
「週1子ども食堂」できることから始める地域の子育て
- 2018/06/21
- 21:15

週1子ども食堂何気ない会話から、色んなことが見えてきます外から見ているだけでは、何もわからないので誰かの支えが必要な子どもとその保護者さんのためにできること今日も一緒に食事をしながら、たくさんお話しました好きなこと、嫌いなこと、苦手なこと昨日あったこと、明日のこと将来なりたいもの時間が足りないくらい話して、遊んでまた次に会えるのを楽しみに「週1子ども食堂」はその子が歩いて通える場所を借りて、出張開...