静岡市子ども食堂ネットワーク 15日、16日の足跡
- 2019/03/16
- 20:49
色んなことがありすぎた15,16日の2日間の足跡をご紹介
15日(金)竜南ひまわり子ども食堂
新しい会場になっても子どもたちは迷わず来てくれました。
始めてビンゴ大会を企画。予想以上の盛り上がりに、ボランティアさんたちも必死に応戦(笑)
来月で3年目を迎えます。月日の流れるのは本当に早い

同じく15日(金)子ども食堂が終わってすぐに駆けつけました
長田地区活性化協議会の3月研修事業での講師として招かれ、特定非営利活動法人静岡市子ども食堂ネットワーク 理事長飯沼直樹が講演させていただきました。
長田地区は市議会議員の島直也さんのご協力もあり、長田西、長田南、長田東、川原と開催会場を増やし、来年度には長田北小学校区にも子ども食堂が立ち上がり、これで長田地区全小学校区に子ども食堂ができることになります。
特定非営利活動法人静岡市子ども食堂ネットワークの目標である、静岡市内の小学校区に1つ子ども食堂を!に、一歩近づくことができます。
お忙しい中で、お集まりくださった皆様には感謝しております。本当にありがとうございました。

16日(土)長田東いちご子ども食堂
席が足りなくなるほどの子どもとお母さん達で賑わいました
飲食店さんで開催される子ども食堂、メニューは店主の胸組いすずさんが、前日から仕込んで準備してくれています。
子どもたちに安心安全な美味しい手作りのご飯を食べさせたいと、毎回試行錯誤してくださっています。

16日(土)飯田、飯田東子ども食堂
そろそろ子ども食堂に名前をつけてあげたいと思いながら、今回も大道芸ワールドカップでお馴染みの市民クラウン「ふぉん」さんが遊びに来てくれました。
子どもたちも、ボランティアさんも大喜び
今日ボランティアに参加してくれたお兄さん二人は、将来消防士さん、市の職員さんをめざして頑張っています。

子どもたちの笑顔が嬉しい
特定非営利活動法人静岡市子ども食堂ネットワークはこれからも日々こうして活動を重ねていきます
15日(金)竜南ひまわり子ども食堂
新しい会場になっても子どもたちは迷わず来てくれました。
始めてビンゴ大会を企画。予想以上の盛り上がりに、ボランティアさんたちも必死に応戦(笑)
来月で3年目を迎えます。月日の流れるのは本当に早い

同じく15日(金)子ども食堂が終わってすぐに駆けつけました
長田地区活性化協議会の3月研修事業での講師として招かれ、特定非営利活動法人静岡市子ども食堂ネットワーク 理事長飯沼直樹が講演させていただきました。
長田地区は市議会議員の島直也さんのご協力もあり、長田西、長田南、長田東、川原と開催会場を増やし、来年度には長田北小学校区にも子ども食堂が立ち上がり、これで長田地区全小学校区に子ども食堂ができることになります。
特定非営利活動法人静岡市子ども食堂ネットワークの目標である、静岡市内の小学校区に1つ子ども食堂を!に、一歩近づくことができます。
お忙しい中で、お集まりくださった皆様には感謝しております。本当にありがとうございました。

16日(土)長田東いちご子ども食堂
席が足りなくなるほどの子どもとお母さん達で賑わいました
飲食店さんで開催される子ども食堂、メニューは店主の胸組いすずさんが、前日から仕込んで準備してくれています。
子どもたちに安心安全な美味しい手作りのご飯を食べさせたいと、毎回試行錯誤してくださっています。

16日(土)飯田、飯田東子ども食堂
そろそろ子ども食堂に名前をつけてあげたいと思いながら、今回も大道芸ワールドカップでお馴染みの市民クラウン「ふぉん」さんが遊びに来てくれました。
子どもたちも、ボランティアさんも大喜び
今日ボランティアに参加してくれたお兄さん二人は、将来消防士さん、市の職員さんをめざして頑張っています。

子どもたちの笑顔が嬉しい
特定非営利活動法人静岡市子ども食堂ネットワークはこれからも日々こうして活動を重ねていきます
スポンサーサイト